三角比の解説メソッド

主に数学Ⅰの三角比を使う公式の解説や使い方を書くブログです!

【分からない方必見!】等式に合う角の求め方(応用)

こんにちは、そー麺です。今回は

等式に合う角の求め方(応用編)

について説明していきます!

 

 

 

応用問題は入試問題で

出やすいので理解できれば

試験で大いに役立ちます!

 

 

 

しかし応用力が身につかないと

入試でつまずく可能性があるので

必ず身に着けるように

しましょう!

 

 

 

1. 問題の解き方

等式に合う角の求め方の基礎は

以下のブログで説明しました。

soooomen.hatenablog.com

基礎がイマイチな方は

こちらをご覧ください。

 

 

 

角の求め方の応用問題は

(三角比の式と値)と同様に三角比が

複数用いるような問題となってます。

まずは例題を解いてみましょう。

 

 

 

(例題)

0°≦Θ≦180°のとき、等式sin^2Θ-cosΘ+1=0

を満たす角Θを求めること。

 

 

 

基礎でやったsinΘ=1などの単純な形ではなく

sinΘやcosΘが入っている複雑な式になってます

難しいと思うかもしれませんが基礎知識と

因数分解の定理を使えば解けます!

 

 

 

以下の写真をご覧ください。

 

 

 

まずsin²Θ+cos²Θ=1の公式を少し変えて

cos²ΘとcosΘがある形にします。

(後で因数分解して答えを出すため)

 

 

 

因数分解しやすいように-を掛けて

cos²Θ+cosΘ-2=0に直します。

(cosΘ+2)(cosΘ-1)=0にし、

cosΘ=-2, 1となります。

 

 

 

問題文では0°≦Θ≦180°の範囲があるので

cosΘで表すと-1≦cosΘ≦1になります。

cosΘの解は2つあるが-2は範囲外なので

答えにはなりません。

 

 

 

よって残りの1は-1≦cosΘ≦1の条件に合うので

cosΘ=1より、Θ=0°が答えになります。

 

 

 

先ほどにも言ったように、

応用問題は公式や因数分解などの

知識があれば解ける問題なので

基礎は必ず押さえるようにしましょう!

 

 

 

2. 今回の問題

0°≦Θ≦180°のとき、次の等式を満たす

角Θを求めること。

(1)2cos^2Θ-3sinΘ=0

(2)tanΘ+1/cos^2Θ=1

 

 

 

(答え)

(1)Θ=30°、150°

(2)Θ=0°、135°、180°

 

 

 

(1)の問題は例題のように因数分解

sin^2+cos^2=1の公式を用いれば

解ける問題となっています。

 

 

 

(2)の問題は1+tan^2Θ=1/cos^2Θの

公式を用いて解きます。

 

 

 

こちらも因数分解を使えば

解ける問題となってますので

分からなかった人は

もう一度解いてみましょう!

 

 

 

お疲れ様です!

今回の授業はこれで終わりです。

応用問題ではこれまで学んだ知識を

どう活かすかが鍵になります。

 

 

 

今回の例では角の求め方の基礎知識と

因数分解の定理で解けましたが、

それ以外の知識が求められる問題もあるので

基礎は必ず押さえるようにしましょう!

 

ご覧頂きありがとうございました!